ニトリで土鍋

土鍋の大きさは、これまで8号。

3~4人用。

 

結婚して、妻のお母さんにもらったやつ。

最近、3人の子供も大きくなり、よく食べる。

 

8号では、具材(特に最後にのせる豆腐)が入らなくなってきた。

頑張ってのせたら噴きこぼれ。。。

 

そろそろ、もう一回り大きくしよう。

 

近くのお店で見かけるのは、大体9号まで。

今のより、若干大きいんだろうけど、見た目にはあまり分からない。。。

 

なんとなく失敗しそうで、悩んでいた矢先、

別用事で足を運んだニトリで、10号の真っ白い土鍋を発見!!

 

10号は、5~6人用。さすがにでかい。

しかも、お値段なんと2000円弱。

失敗しても安心のお手頃価格。

 

妻と顔を見合わせ、「これでしょ。」で、即買。

 

帰りにさっそくスーパーで食材を調達。

今日は、「たら」がメインの魚介鍋に挑戦だ~

 

購入した土鍋。

箱の側面に、はじめて土鍋を使うときの注意事項が書かれてあることに気づく。

 

「米のとぎ汁を土鍋に入れて10分程度煮立てるとでんぷん質が細かい表面の孔(目)

を埋めて水漏れを防ぐ効果がでます。

土鍋の使いはじめにこの方法で目止めを行い、定期的にこの方法で保護を行って

ください。」

 

なんと、目止めとは知らなかった。

今日は、昨日の残りご飯で雑炊にしようと思ってたけど、目止めのためだ。

お米を炊こう。

 

米のとぎ汁を土鍋に入れ、煮立てる。

始めて自分達で購入した土鍋。

なんだか、うれしい。

 

煮立って10分。

説明書には、自然に冷ますのがいいと書いてあったけど、自然に冷えるのを待ってたら

夜ごはんが遅くなる。

 

よし、ここは心を鬼にして。。。

30分したら煮汁をこぼし、鍋を作り始める。

 

スープは、お決まりの手抜きで、市販のやつ。

今日はダイショー5種のだし。魚介ベースのスープを使用。

 

スープを沸騰させ、たらを入れる。

たらは、お高くてあまり買えず、ボリューム確保に鶏肉をプラス。

再度沸騰してきたら、白菜、白ネギ、椎茸、人参、豆腐を入れ、火が通れば

出来上がり。

 

さすが、10号。

たっぷり白菜を入れても、なんのその。

いつも最後に入れる豆腐も余裕に入るし、ふたもしめれる。

噴きこぼれの心配もない。

 

これはノンストレス。

 

さあ、具材に火も通り出来上がり。

ふたを開け、湯気が上り、子供達の歓声。

 

これぞ、家族の団らん。

 

この冬お目見えした、真っ白い土鍋。

5人家族の真ん中で、大活躍間違い無しだ。